「「9里よりうまい13里」って?

  • 「九里よりうまい13里」という江戸時代のキャッチコピーの心は、
    栗よりうまい
    ということです。
  • 何が栗よりうまいかといえば、13里です。
    13里とは、川越、つまり川越いものことです。
    江戸から川越までは13里(52キロ)あります。
    川越イモは栗より甘くてホクホクしてうまいですよ、という意味です。
  • また9里+4里(より)=13里 との かけことば にもなっています。
  • 川越イモは江戸のファストフードでした。
    サツマイモは、新河岸川(しんがしがわ)を通り江戸へ下っていきました。
  • 帰りの船には石焼きイモの屋台で出た灰や、糞尿のような肥料が積まれていました。
    環境にやさしい資源のリサイクルがおこなわれていました。

川越はダイナポリスの模範生


  • ダイナポリスとは、中心部が移動する都市のことです。
    マチナカ(中心市街地)は、まちが維持発展するために、古いものを一部残しつつ、新しい時代に即応するため移動することが必要です。
    健全な都市の成長のためには、都心の移動が健全な都市の成長の姿です。
  • ヨーロッパの都市では、ダイナポリス的動きをしており、歴史的中心が比較的よく保存されています。
    しかし、日本の都市は、京都に見られるように歴史的中心と今日的都心とが重なり合う方向をとっています。
    したがって新しい居住者の受け入れができなくなっています。
  • 例外は川越市です。
    江戸、明治、大正、昭和、平成とマチナカが移動しています。
    ダイナポリス川越は、他の自治体の地域振興の参考になります。
    歴史の勉強にも最適です。
    川越を半日歩くだけで、江戸、明治、大正、昭和、平成の表情を垣間見ることができ、中高校生には歴史のいい勉強になります。
  • 川越のマチナカを代表する場所は以下です。
    江戸のマチ  喜多町
    明治のマチ  一番街(蔵造りの町並み)
    大正のマチ  大正浪漫通り
    昭和のマチ  新富町 クレアモール
    平成のマチ  川越駅前
    平成の次のマチ 川越駅西口
  • 健脚者用のダイナポリス周遊ルート例には、以下が考えられます。
    川越の観光ルートにはこういった回遊性が必要です。

    川越駅→川越城(江戸時代)→ 喜多院(江戸時代)→ 蔵造りの街並み(明治時 代)→ 大正浪漫通り(大正時代)→ クレアモール(昭和時代)→ 川越駅周辺(平 成時代)